求人応募率を上げるため、事業内容を分かりやすくまとめた企業サイトを新規で制作

今回ご紹介するのは、東京都で金属印刷業を営む「東邦ブリキ印刷株式会社」様(以下、「東邦ブリキ様」)のWEBサイト制作・採用支援の事例です。

この事例の概要
- 実施内容:求人募集をする上で応募率を高めるため、今まで存在していなかった企業サイトを新規制作。
- 制作方法:WordPressのテーマカスタマイズ(SWELL)
- 納期:初回お打ち合わせから3週間ほど
- 制作費用:100,000円 ~ 150,000円の間
求人募集を出しても、なかなか応募が集まらない……
東邦ブリキ様は少数精鋭の人材で金属印刷を行っており、横の繋がりが深い業界でもあるため特段WEBサイトを制作せずとも今までは問題はありませんでした。
しかし、東邦ブリキ様がぶつかったのは「求人活動の壁」でした。
就職活動中の方は、相手の企業の情報を見た上で応募するか判断します。中には求人ポータルサイト等に掲載されている募集要項だけで応募する方もいますが、先方のWEBサイトやSNSを見てから応募する方は非常に多いです。
WEBサイトを持っておらず、SNSも使用していない東邦ブリキ様はここで求人活動が低迷したため、WEBサイトを用意する必要があると判断しました。
詳しくお話を伺い分かったのは、以下の5点です。
実際、私自身もお話を伺いながら質問し認識違いがないかをご確認いただき、再認識……という流れをたどり、ようやく東邦ブリキ様の事業内容を概要だけでも理解できた次第です。
また、一般的な金属印刷業が食缶、飲料缶、ガロン缶等の工業用缶への印刷であるのに対して、東邦ブリキ様は一般缶に特化した企業です。
関東での同業者が約10社と少ないこともあり、求人募集を見た方が調べても
このように思われてしまい、応募に至らなかった可能性が極めて高いです。
実際に掲載されている求人情報を見たところ、このように掲載されていました。
|東邦ブリキ印刷株式会社のハローワーク求人|東京都足立区-1024x492.webp)
未経験者歓迎とは描いてあるものの、閲覧した未経験者の方はまず「オフセット印刷って何だろう?」となる方が多いです。
これらのことから、私は東邦ブリキ様の課題を以下のように定めました。
閲覧者に優しい
企業サイト作成後、
求人応募は爆増
結論として、WEBサイト作成後から少し経過して東邦ブリキ様の求人募集への応募数は一気に増え、最低でも3倍以上の応募が発生しました。
では、何故今までは応募が無かったのか。
東邦ブリキ様の求人は客観的に見ても雇用条件は良く、多くの方が応募できる窓口が広い応募資格が設けられています。
しかしこのような雇用条件でも応募が集まらないとなると、原因は「どんな会社なのかがよく分からない」という点にある可能性が高いです。
そのため、まずは知識ゼロの人でも金属印刷がどのような事業なのか分かるWEBサイトを目指す必要があります。
今回は一般的なWEB制作よりも、細かいヒアリングを重点的に行いました。
目的に合わせた
「未経験者目線」で訴求

今回はWEBサイト制作をご依頼いただきましたが、その目的は求人募集への応募率を高めることです。
WEBサイト制作はあくまで「手段」でしかなく、目的達成のために踏む目標をクリアするための下準備として存在します。
ですので、今回中心となるのは「WEBサイトを通して東邦ブリキの事業内容を分かりやすく魅力的に伝え、求人募集への応募率・数を上げる」ことです。
そこで今回重視したのは、ただテキストで説明するのではなく、可視化してイメージしやすくすることでした。
例えば、以下のページは非常にシンプルな作りではありますが、求人に応募する上では十分な「金属印刷ってなんだろう?」「どんな風に何を作るんだろう?」のような、応募を検討する人の疑問に回答できるページとなっています。

また、金属印刷の部門・設備案内ページではなるべく画像を多く使いながらも、体系的に各部門がどのようなことを行っているのか、具体的にどんな業務を行っているのかが分かるようになっています。

部門・設備案内でのポイントは、未経験者が疑問に思うだろうことを先回りして補足したことです。
説明の中で出てくる「オフセット印刷って何?」のような疑問に対して、実際に私が代表にヒアリングした内容をかみ砕き、未経験者でも分かりやすいテキストで伝えて補足しています。

実施したこととしてはWEBサイト制作だけのようですが、実は代表とマンツーマンでのヒアリングを行ったり、求人に応募したくなるWEBサイトの特徴を分析したりと、細かい作業を経て制作しました。
その結果として、目的であった求人募集への応募数増加に成功した事例となります。