ご依頼の全般に関するご質問
- 特に詳しい業界はどのような業界ですか?
特に詳しい業界としては、飲食業界・エステや整体等のリラクゼーション業界があります。
飲食業界においては特に業務経験が豊富なため、WEB集客に関する知見が豊富です。
リラクゼーション業界はもともと私自身が1-2年ほど勤務経験があるほか、母がエステサロンを経営していたり、薬機法・医療広告ガイドライン等に対応したコンテンツ制作を行っていたりとさまざまな面での知識がございます。
また、ドローン業界においてはインストラクター・講師として活動しており、自身が国家試験対策テキストの執筆を行った経験もあるため、ある程度精通していると考えています。
- 特に得意な業務について教えてください。
WEBサイト制作・ライティング・SEO/MEO対策・ドローン操縦等・LINE公式アカウント構築など一通り対応していますが、その中でも特に得意な業務はWEBサイト制作です。
本サイトへの掲載許可が降りている実績自体は多くないものの、WordPressを使用したWEBサイト経験が充実しており、念入りに細かくヒアリングした上で目的にアプローチするWEBサイトの制作が得意です。
※WordPressは世界でもっとも使用されているWEBサイトの制作方法(CMS)です。
また、お客様が実際に運用する納品後の環境やWEB自体への慣れなども考慮し、WordPressの管理画面を初心者の方でも使いやすくしたり、そもそもWordPressではなくお客様に合わせてスマートフォンやタブレットでも更新しやすいツールでWEBサイトを制作したりと、用途や目的に合わせた制作方法をご提案しております。
- 予算としてはどのくらいあればいいでしょうか?
お客様の改善・解決したい課題に応じて業務内容の詳細が異なるため、一概にお伝えすることはできません。
飽くまで目安として最低料金をお伝えするのであれば、以下のようになります。
以下は飽くまで目安の最低金額であるため、相談時にご予算を予めお伝えいただければ予算内で出来ることに絞ったご提案が可能です。
- WEBサイト制作:70,000円~
- 原稿執筆:3.5円/文字~
- MEO対策:50,000円~
- ストリートビュー撮影:30,000円~
- LINE公式アカウント構築:50,000円~
- 薬機法・医療広告ガイドライン等対応:35,000円~
- ドローン空撮:75,000円~
- 勉強会・講習の開催:5,000円/時間~
- 途中でのキャンセル料は発生しますか?
ご契約手続き以降でお客様都合によるキャンセルが発生した場合、以下に記載する日数ごとにキャンセル料のお支払いをお願いしております。
- ご契約日から7日以内のキャンセル:確定版のお見積もり金額料金の10%
- ご契約日から8日~14日が経過してのキャンセル:確定版のお見積もり金額料金の30%
- ご契約日から15日~28日が経過してのキャンセル:確定版のお見積もり金額料金の50%
- 発注から納品まで、どのくらいの期間を想定すればいいですか?
納期までの時間も業務内容の詳細によって異なるため、一概にお伝えすることはできません。
基本的には各業務で最低でも、以下に記載している程度の時間が必要です。
記載している時間は飽くまで目安の最低時間ですので、以下の時間以上が掛かると
- WEBサイト制作:0.5ヶ月~2.5ヶ月
- 原稿執筆:0.5日~2日
- MEO対策:2週間~4週間
- ストリートビュー撮影:1週間前後
- LINE公式アカウント構築:1ヶ月~2ヶ月
- 薬機法・医療広告ガイドライン等対応:1ヶ月~1.5ヶ月
- ドローン空撮:2週間~4週間
- 勉強会・講習の開催:1週間前後
- 依頼から納品までの流れを教えてください
各業務によって納品までの詳細が異なりますが、基本的には以下のような流れでご依頼から納品までを行います。
STEPご相談のフェーズ現在抱えているお悩み・課題について、ざっくりとでも良いのでご相談ください。
ご相談方法はメールフォームのほか、Twitter(X) やLINE公式アカウントでもご相談いただけます。
STEP初回無料の詳細ヒアリング&打ち合わせご相談内容をせりぽよが確認後、メッセージまたはビデオ通話にて具体的に課題の詳細を伺い、その上で自分であればお客様の課題に対してどうアプローチするかをご提示いたします。
この時点ではお見積もりやご契約はいたしません。初回ヒアリング&打ち合わせにて、見積もりや詳しい提案をご希望の場合はSTEP3に進みます。
STEP2時点では、必ず以下の4つについてお客様に確認いたします。
- ご依頼業務の納期(いつから利用・公開したいか)
- トータルで見た時のご予算(理想の金額と最高の予算額)
- 最終的に辿り着きたいゴール(課題を解決してどんな状態になりたいか)
- 提案の方向性(予算等に合わせたいか、ゴールに合わせたいか等)
これら4つの回答に応じて
また、よりお客様にベターな提案をその場で行えるよう、STEP3に進むまでの間で以下のようなヒアリングシートへの回答をお願いすることもございます。
STEPお打ち合わせ②STEP3では、初回でお伺いした内容をもとに、せりぽよからご依頼業務詳細とお見積もりのご提案を行います。
事前にお伺いした4つに基づいてご提案いたしますが、もちろんSTEP3に進んでいる時点でもお断りいただけます。
あくまで、ご提案する業務詳細とお見積もりにご納得いただいた上で契約等を進めますので、ご安心ください。
なお、この時点で共有する詳細等は確定したものではありません。
STEP3にて「この部分は削りたい・後回しにしたい」「この業務も依頼したい」など、実際のお見積もり・ご提案を確認いただいた上で微調整を行ったものが確定版です。
確定版にてご納得いただいた場合のみ、STEP4に移行します。
STEPご契約お見積もり等にご納得いただいた場合、クラウドサインというオンラインで契約を交わせるツールを使用して契約手続きを行います。
基本的に契約書の書面はせりぽよでご用意いたしますが、もしご自身がお持ちのフォーマットを使用したい場合はお申し付けください。その場合はフォーマットを確認し、必要に応じて追記等をご依頼することがございます。
STEP前金(または全額)のお支払いせりぽよが業務をご依頼いただく際は、確定版のお見積もり金額の半額をご契約後にお支払いいただいてから業務に着手しております。
お見積もり金額によっては、半額ではなく全額をお支払いいただくことも可能です。お支払い額についてはご相談ください。
STEP業務の着手業務内容によって異なるため一概には言えませんが、大まかには以下のような流れで行うことが多いです。
- 詳細の要件定義・共有用タスクリスト等制作
- サンプル制作&お客様とのイメージの擦り合わせ
- なるべく細かい進捗報告をしつつ、テスト環境下にて開発
- テキスト・画像等の制作
- 途中での現状報告&ご確認依頼&修正
- テスト環境下での開発が完了次第のテスト公開&ご確認依頼&修正
- 各種ブラウザ・端末での表示チェック
- 本番環境での公開・最終チェック
STEP納品・後金のお支払いSTEP6まで完了したら納品完了となります。
納品完了後は残金のお支払いをお願いしております。ご請求書の発行から7日以内でのお支払いをお願いしていますが、日数の調整が必要な場合は事前にお申し付けください。
なお、納品完了以降でせりぽよによる不備ではない大規模な修正を行う場合、追加料金が発生することもございます。予めご了承ください。
- 個人情報の取り扱いや機密保持に関してどのような対策を取っていますか?
個人情報の取り扱いや機密保持については、以下それぞれのページをご確認ください。
- トラブル発生時はどのように対応していますか?
まず大前提としてトラブルが発生しないよう、定期的・詳細なコミュニケーションをせりぽよ・お客様間で図ることを心がけています。
それでもトラブルが発生することはございます。そのため、せりぽよがご用意する契約書には、トラブル発生時等の対応について明記しています。
以下は契約書内の一部を抜粋したものです。
契約書に記載されている内容の一部(クリックで表示)
- 承認後に成果物に瑕疵が発見された場合には、当該瑕疵が甲の責に帰すべきものである場合を除き、乙が無償で補修を行うものとする。但し、乙の無償補修対応は、甲の承認日より30日以内とし、甲から瑕疵補修の請求が乙になされた場合に限られるものとする。
- 甲は、第3項の検査により納品物に不適合(事前に定めた仕様や個別契約の定めとの明らかな不一致又は具体的な品質上の不備)があったときは、当該納品物の提供を受けた時より5日以内に限り、乙に対し修正を依頼することができる。ただし、甲が乙に対して修正を依頼できる回数は、制作するコンテンツごとに最大3回までとする。
- 甲及び乙は、本契約の履行に関し、相手方の責めに帰すべき事由により直接かつ現実に被った通常の損害に限り、相手方に対して損害賠償を請求することができる。ただし損害賠償額については、本契約に基づく個別契約の料金の累積額を限度とする。
- 天災地変、自然災害、指定感染症への対応、その他甲又は乙の責に帰すべからざる事由により、コンテンツの制作、その他本契約に定める義務の全部又は一部が履行遅滞又は履行不能になった場合は、当事者は債務不履行責任を免れるものとし、その措置について甲乙別途協議のうえ決定するものとする。
- 甲及び乙は、相手方が本契約に違反し、その是正を書面で催告したにもかかわらず、30日以内にその違反が是正されなかった場合は、その後何らかの催告手続きを要せず、本契約を解除することができる。
- 乙は、制作したコンテンツが、第三者の著作権やその他の権利を侵害していないことを保証し、本著作物が、第三者の著作権等を侵害しているとしてその使用を差し止められた場合、又は損害賠償を命じられた場合、乙は甲に生じた損害を賠償するとともに、第三者の著作権等を侵害しないものを相当の対価甲に提供するものとする。
- 本契約又は個別契約で明確に規定されている場合又は法律上の義務が明白である場合を除き、乙はコンテンツについて、アクセス数、コンバージョン、特定の効用、正確性、アップロード先においてエラーが起きないこと、常に正常に再生されること、原版が保管されバックアップされること、内容の有用性や信憑性、信頼性等についていかなる保証も行わないものとし、甲はあらかじめこれを了承する。
- コンテンツの校正について、最終責任は甲にあるものとする。表現された内容に関しても、乙は一切の責任を負わない。検収が完了している納品物が第三者の著作権、肖像権、意匠権等を犯した場合、あるいは名誉棄損や営業妨害等で第三者に損害を与えた場合は、甲が全ての責任を負うものとする。
- 業務上のやりとりで使用するツールを教えてください。
テキストコミュニケーションに使用するツールは特に「コレを使用します」と決めておらず、お客様が日常的に使用しているツールにてやりとりを行います。
特に使用頻度が高いツールですと、Chatwork/Slack/Discordがあります。LINE公式アカウントからお問い合わせいただいた方は、そのままLINEでやりとりする事も多いです。
ビデオ通話にはGoogle meetsを使用しています。
その他で情報共有として使用するツールとしては、スプレッドシートやNotion、マインドマップなどを使用することが多いです。
WEBサイト制作に関するご質問
- これまで、どのような業界や規模の企業のWEBサイト制作経験がありますか?
業界としては医療・リラクゼーション・印刷・飲食・ドローンなどが挙がります。
規模感としては個人事業主として開業している方から中小企業などのWEBサイト制作経験が多いです。
- WEBサイト制作を依頼する際、掲載するテキスト等の制作も一緒に依頼可能ですか?
はい、可能です。
WEBサイト制作時には掲載するテキストや画像などの制作のほか、せりぽよが契約している有料素材の利用などを行っております。
- 過去の制作実績やポートフォリオを見せてもらえますか?
過去の制作実績については、以下のリンクをご参照ください。
また、詳細ではなく画像として一覧で掲載したギャラリーページもございます。
- WEBサイトの制作方法を教えてください。
基本的にはWordPressという、世界でもっともWEBサイト制作に使用されているツールを使用して制作します。
雛形となっているテンプレート(=テーマ)をカスタマイズし、お客様の目的やゴールに沿ったデザインや機能などを実装する方法での制作が多いです。
もちろん、テーマを使用せず全て1から制作する100%オリジナルのテーマでのWEBサイト制作も可能です。
そのほか、お客様がWEB系ツールに不慣れな場合やスマートフォン等で更新を行いたいなどのご希望がある場合はNotionというツールをカスタマイズしたWEBサイト制作方法をご提案することもございます。
- デザインも依頼できますか?
シンプルなデザインであればせりぽよで対応可能ですが、こだわりやデザイン性が強いWEBサイトデザインは対応しかねるため、提携している外部デザイナーにデザインを依頼しております。
この場合、デザインに関するヒアリング等はお客様・せりぽよ・デザイナーで行います。
- WEBサイト制作以外もまとめて依頼できますか?
はい、可能です。
例えば飲食店であれば、WEBサイト制作+Googleマップ情報最適化(MEO対策)+LINE公式アカウント構築 など、お客様の状況に合わせてオーダーメイドでご依頼いただけます。
WEBサイト制作と一緒に依頼いただくことが多い主な業務としては、以下のような業務があります。
- SEO対策としてのWEBサイトの表示速度アップ
- Googleマップ情報最適化(MEO対策)
- ストリートビュー撮影
- 薬機法・医療広告ガイドライン対応コンテンツの制作
- 原稿執筆(ライティング)
- LINE公式アカウント構築・リッチメニューデザイン
- WordPress管理画面カスタマイズ
- SEO対策やアクセス解析のサポートは行っていますか?
はい、オプションとはなりますが対応しています。
SEO対策として必要な機能や、Googleアナリティクスなどの設定はそれぞれ、オプションとしてメニューをご用意しています。必要に応じてご相談ください。
- サーバーやドメインの契約・管理等も対応可能ですか?
はい、こちらもオプションメニューとして対応可能です。
サーバー及びドメインを新規で契約する際に発生する手続き・設定等の代行や、制作後のサーバー等の管理もオプション・アフターサポート等にて対応しております。
なお、せりぽよからサーバー・ドメインとしてオススメしているのは、管理しやすいXサーバー・Xドメインです。
- 著作権や知的財産権の取り扱いはどうなっていますか?
せりぽよが制作する作品(デザイン、コード、WEBサイトなど)の著作権は、基本的にせりぽよに帰属します。
ただし、お客様様のご要望に応じて、著作権の譲渡や利用許諾についても柔軟に対応可能です。具体的な取り扱いについては、契約書に明記し、双方が納得の上で進行いたします。ご希望がある場合は譲渡可能ですので、ご相談ください。
知的財産権については作成物の著作権の帰属、使用許諾範囲などを明示し、トラブルを未然に防ぐための規定を契約書に設けています。また、納品物の引き渡しや使用範囲についても明確に定めています。
- 機密保持契約(NDA)の締結は可能ですか?
必要に応じて、機密保持契約(NDA)を締結することも可能です。
お客様ごとにNDAの内容は異なるため、詳細についてはご相談ください。
- 納品後のサポートや保守メンテナンスは対応可能ですか?
はい、対応可能です。
ご依頼における確定版のお見積もりに加えて、サポートサービスとして月額料金をお支払いいただくことで納品後のアフターサポートを行っております。
サポート内容はお客様ごとに異なるため一概にお伝えできませんが、例えば以下のようなものがございます。
- 1ヶ月に3時間までのWEBサイト表示速度改善
- 2週間に1回の定期的なサイトの更新、セキュリティ対策、バックアップなど、定期的なシステムチェックと必要に応じた軽微な修正
- ご希望のチャットツールを使用しての問い合わせ対応やトラブルシューティング
- 1ヶ月に1回のビデオ通話ミーティングにて、事業の進捗などをヒアリングした上でのWEBサイト等に関する改善策・新規策のご提案
飽くまでサポート内容はお客様のご希望に応じて異なりますこと、ご了承ください。
Googleマップ集客(MEO対策)に関するご質問
- MEO対策がどのようなものかなど、基本的なところから説明して貰えますか?
もちろんご説明いたします。
簡単にお伝えすると以下のようになりますが、何故MEO対策が必要なのかやポイントなども、ご相談いただいた際やお打ち合わせの際に、なるべく分かりやすく共有いたしますので、ご安心ください。
- MEO(Map Engine Optimization)対策とは、Googleマップ上での検索結果において、特定の店舗等のビジネス情報が上位に表示されるように最適化する施策です。
- Googleビジネスプロフィールを活用し、店舗情報やサービス内容を充実させ、Googleマップ上での検索結果に上位として表示されやすくすることで、来店や問い合わせを促進します。
- 特に実店舗を持つビジネスにとって効果的で、地域密着型の集客を目指す際に有効です。
- SEO対策とMEO対策の違いを教えてください。
SEO(Search Engine Optimization)対策は、検索エンジンの検索結果ページで上位に表示されるようにウェブサイトを最適化する施策です。
主に一般的な検索時に上位表示されるよう、ウェブサイトのコンテンツや構造、外部リンクなどを改善する施策などがあります。
MEO対策は、Googleマップ上での検索結果において上位表示を目指す施策で、Googleビジネスプロフィールを最適化することが中心です。
SEOは広範囲な検索に対応しますが、MEOは地域名を含むローカルな検索に特化しているのが大きな違いです。
- 今までMEO対策を実施してきた業界や規模感について教えてください。
対応事例としては、以下のような業界・業種がございます。
- 飲食店
- 整体院・リラクゼーションサロン
- クリニック・医療機関
- 学習塾
- イベント会場
- 今までのMEO対策実績を教えてください。
MEO対策はそもそも実施していることを知られたくないと考える方も多く、公開可能な実績は少ないのですが、以下のページにまとめて掲載しています。
- Googleビジネスプロフィールの最適化において、どのような施策を行うのですか?
まず大前提として、MEO対策は Googleが提示しているガイドラインに従って実施する必要があります。
ガイドライン自体はhttps://support.google.com/business/answer/3038177?hl=jaから閲覧可能ですので、興味がある方はご確認ください。
せりぽよでは、上記ガイドラインやGoogleビジネスプロフィールコミュニティのQ&Aなどの情報を整理し、お客様のGoogleビジネスプロフィール情報を最適化するためのチェックシートを作成しています。
基本的には以下のようなチェックシートに基づき、Googleビジネスプロフィール最適化を行っています。
このほか、文字数や画像サイズ、関連リンク等を調整したり、投稿機能を使用する上でのマニュアルを製作したりすることで、登録情報以外の点においても最適化を図ります。
- Googleのガイドラインに違反しないための対策はどのように行っていますか?
先程ご紹介したチェックシートを使用してガイドライン違反を防ぐほか、1ヶ月に1回はチェックシートとガイドラインを比較し、情報の鮮度に問題が無いかを確認し、必要に応じてチェックシートを修正することでガイドライン違反を防止しています。
- 競合他社のMEO対策の分析や対策は行っていますか?
はい、独自の競合Googleビジネスプロフィール分析シートを使用し、競合他社のMEO対策の分析も行っています。
具体的には、競合他社のGoogleビジネスプロフィールを調査し、どのような情報を掲載しているか、口コミの数や評価、投稿の頻度などを分析することが多いです。
- 契約期間や成果が出るまでの期間はどのくらいですか?
MEO対策の効果が現れるまでの期間は、ビジネスの現状や競合状況によりますが、一般的には2ヶ月から6ヶ月程度で効果が見え始めるます。継続的な最適化と改善が必要なため、長期的な視点で取り組むことが重要です。
- 納品後のサポートや保守メンテナンスは対応してもらえますか?
MEO対策においては、ご依頼時の状況などに合わせてご提案しています。例としては以下のようなパターンが多いです。
- Googleビジネスプロフィールの初期設定等のみを対応(納品後サポート無し)
- Googleビジネスプロフィールの初期設定等 + 月額制のMEO対策サポート
- 現時点でのGoogleビジネスプロフィールの添削・修正のみ(納品後サポート無し)
- 現時点でのGoogleビジネスプロフィールの添削・修正+ 月額制のMEO対策サポート
基本的にMEO対策は長期的なスパンで結果が出る施策のため、初期設定や添削・修正のみではなく月額制のMEO対策サポートもオススメしております。
MEO対策サポートでは、投稿マニュアルの作成のほか、SNSの投稿内容をカスタマイズしての代理投稿、競合の分析&フィードバック、順位計測などを行うことが多いです。
- MEO対策の効果をどのように測定するのですか?
MEO対策の効果は、以下の指標を用いて測定します:
- 検索結果の順位:特定のキーワードでのGoogleマップ上の検索順位を定期的に確認します。
- インサイトデータ:Googleビジネスプロフィールのインサイト機能を活用し、閲覧数、検索数、アクション数(電話、ルート検索、ウェブサイト訪問)などを分析します。
- 口コミ数と評価:口コミの数や評価の変動を追跡し、顧客の反応を確認します。
- 来店数や問い合わせ数:実際の来店数や問い合わせ数の増加を確認し、MEO対策の効果を評価します。
- ストリートビュー撮影を一緒に依頼するメリットを教えてください。
ストリートビュー撮影を行うメリットは幾つかありますが、これらのメリットは実際に店舗や事務所、フィールドなどを持つビジネス形態の方に特化しています。
- 最新のストリートビューに更新する:自分で撮影していないのにストリートビューが存在している場合、Googleのストリートビュー撮影用車両が周回して撮影しているパターンがほとんどです。
車両が周回する頻度はまちまちであり、ストリートビューはあるものの、最新の状態ではなく古い周辺環境が映っていることも多いです。
実際に店舗等を訪問がある場合、顧客は近くまで来た場合ストリートビューを閲覧して目的地を確認することが多いため、ストリートビューが古いと顧客に最新情報を提供できない可能性があります。そのため、最新のストリートビューを更新するという意味で撮影をおすすめすることもございます。 - Googleがストリートビュー掲載を推奨している: Googleは Googleビジネスプロフィール上に、様々な写真の掲載を求めています。
外観や店内、客室、食べ物のほか、 360度写真としてストリートビューの投稿もGoogleからの評価を高めるポイントのひとつです。そのため、特に理由がないのであればストリートビューは撮影しておくことをオススメします。
- 最新のストリートビューに更新する:自分で撮影していないのにストリートビューが存在している場合、Googleのストリートビュー撮影用車両が周回して撮影しているパターンがほとんどです。
- ストリートビュー撮影は店舗等の周辺だけの撮影ですか?
いいえ、ご希望に応じて店内や客室等のストリートビューを撮影することも可能です。
ストリートビュー自体は店舗等の周辺、屋外しか撮影してはいけないという決まりはありません。そのため、店内等も撮影可能です。
実際に店内等を撮影するかどうかは、せりぽよとお客様の間で相談して決めましょう。